米粉で作るいちごショートケーキ
父の介護もあり週末にあまりのんびりできていないのですが、出かける予定もないので家にあるものでお菓子作ろう!となりましたいつも常備しているはずの薄力粉タルトとクリスマスクッキー生地仕込んだら無くなってしまい今日のおやつ予定のジェノワーズ初めて米粉で作りまし ...
続きを読む
父の介護もあり週末にあまりのんびりできていないのですが、出かける予定もないので
家にあるものでお菓子作ろう!となりました
いつも常備しているはずの薄力粉
タルトとクリスマスクッキー生地仕込んだら無くなってしまい
今日のおやつ予定のジェノワーズ
初めて米粉で作りました
材料は薄力粉→米粉
溶かしバター→菜種油
後はいつもと同じです
一応のせておきます笑
〈米粉のショートケーキ〉
(材料)
玉子 3個
グラニュー糖 90g
米粉 90g
牛乳(豆乳でも) 30ml
菜種油 15ml
作り方もジェノワーズと一緒です
ざっくり
① 玉子を割ほぐしグラニュー糖入れたらハンドミキサーのウィスクでぐるぐる混ぜながらボウルを火に当てては離しを繰り返し40度位まで卵液を温める
②ウィスクをハンドミキサーにつけて強で撹拌する

止めたい気持ちをグッと我慢

これくらいもったりしたら
弱にして約1分撹拌します
③ホイッパーに持ち替えて
米粉を振るい入れたら優しくでも完全に混ぜていきます
3回に分けて一回が大体30回くらい混ぜます

④ゴムベラに持ち替えてボウルの周りをきれいにしたら温めた牛乳と菜種油をそっと入れて
さらに30回くらい優しく混ぜます
この時ボウルに垂直にゴムベラを入れて混ぜます

さあここまで来たら
⑤ 紙を敷いた18センチ丸型に流し入れて
電気オーブンで
200度で22分焼成します

ひっくり返したら

粗熱取れたら枠の紙を取りラップを軽くかけてしっとりさせます
これで生地は出来上がり!

断面がきめ細やか〜
米粉効果かもしれません
今回はナッペなど面倒な事は致しません
何故ならば
生クリームが1パックしかなかったから!
18センチ丸型のナッペは
最低でも2パック使いたいです
で、デコレーションは
1人分づつ

こんな感じで!
あまおうを贅沢に飾り付け

それにしてもふわふわといい感じで
とてもおいしかったです
これからは米粉にしようかしらと思う位
今年はクリスマスレッスンもできないし
ブッシュドノエルは作らず
次女もまだかえって来ないので
ひっそりとしたクリスマスになりそう
今日のおやつが代わりでもいいかしらー笑!!
家にあるものでお菓子作ろう!となりました
いつも常備しているはずの薄力粉
タルトとクリスマスクッキー生地仕込んだら無くなってしまい
今日のおやつ予定のジェノワーズ
初めて米粉で作りました
材料は薄力粉→米粉
溶かしバター→菜種油
後はいつもと同じです
一応のせておきます笑
〈米粉のショートケーキ〉
(材料)
玉子 3個
グラニュー糖 90g
米粉 90g
牛乳(豆乳でも) 30ml
菜種油 15ml
作り方もジェノワーズと一緒です
ざっくり
① 玉子を割ほぐしグラニュー糖入れたらハンドミキサーのウィスクでぐるぐる混ぜながらボウルを火に当てては離しを繰り返し40度位まで卵液を温める
②ウィスクをハンドミキサーにつけて強で撹拌する

まだ大きな泡が出てるので
止めたい気持ちをグッと我慢

これくらいもったりしたら
弱にして約1分撹拌します
③ホイッパーに持ち替えて
米粉を振るい入れたら優しくでも完全に混ぜていきます
3回に分けて一回が大体30回くらい混ぜます

④ゴムベラに持ち替えてボウルの周りをきれいにしたら温めた牛乳と菜種油をそっと入れて
さらに30回くらい優しく混ぜます
この時ボウルに垂直にゴムベラを入れて混ぜます

さあここまで来たら
⑤ 紙を敷いた18センチ丸型に流し入れて
電気オーブンで
200度で22分焼成します

なんだか中央が膨らんで焦りましたが
ひっくり返したら

ノープロブレム!!
粗熱取れたら枠の紙を取りラップを軽くかけてしっとりさせます
これで生地は出来上がり!

断面がきめ細やか〜
米粉効果かもしれません
今回はナッペなど面倒な事は致しません
何故ならば
生クリームが1パックしかなかったから!
18センチ丸型のナッペは
最低でも2パック使いたいです
で、デコレーションは
1人分づつ

こんな感じで!
あまおうを贅沢に飾り付け

おばけですか笑
それにしてもふわふわといい感じで
とてもおいしかったです
これからは米粉にしようかしらと思う位
今年はクリスマスレッスンもできないし
ブッシュドノエルは作らず
次女もまだかえって来ないので
ひっそりとしたクリスマスになりそう
今日のおやつが代わりでもいいかしらー笑!!