御射鹿池が素敵でしたが・・ 2020年10月27日 たまに訪れる蓼科ですが、知らなかった〜という事があり東山魁夷の名画 「緑響く」の場所がなんと蓼科の「御射鹿池」みしゃかいけだったそうで!どうしても行ってみたかったのでドライブがてら・・と思ったら山道後1、5キロ付近で渋滞!そのまま1時間以上待つことに〜皆さん ... 続きを読む たまに訪れる蓼科ですが、知らなかった〜という事があり東山魁夷の名画 「緑響く」の場所がなんと蓼科の「御射鹿池」みしゃかいけだったそうで!どうしても行ってみたかったのでドライブがてら・・と思ったら山道後1、5キロ付近で渋滞!そのまま1時間以上待つことに〜皆さんお目当が同じで駐車場がいっぱいで入れないどうやら観光名所らしくて大型バスも何台も来ていました実際絶景ですが立ち入り禁止なので枠の外から写真を撮るだけです散策もできません眺めはいいけど平日とかに行く方がおすすめです帰りに寄りたいところも寄らずに渋滞にハマり帰宅〜大変でした笑笑
ツルヤスーパーがすごかった 2020年10月26日 色々な噂があって行ってみたかったツルヤスーパー長野県のローカルスーパーなのですがツルヤオリジナルがとにかくすごいのよ〜とスーパー評論家が話していた様ないない様な?こんなカンパーニュがスーパーのパン屋さんに普通に売っていて裏の表記を見てみるとすると北海道産 ... 続きを読む 色々な噂があって行ってみたかったツルヤスーパー長野県のローカルスーパーなのですがツルヤオリジナルがとにかくすごいのよ〜とスーパー評論家が話していた様ないない様な?こんなカンパーニュがスーパーのパン屋さんに普通に売っていて裏の表記を見てみるとすると北海道産小麦と全粒粉長野産そしてサワー種で作られていますお値段1/2個で199円!りんごバタージャムなる物も発見こちらツルヤオリジナルと書いてあってジャムが人気なのか棚一杯に色んなジャムが売っていました色々気になりましたがとりあえず定番で旬のりんごバターで他にもツルヤオリジナルと書いてあるものはどれも厳選された商品の様食品添加物を使用していませんというものが多かったです半生の輪切りレモン!お酒に入れたりお菓子にも良さそう丸山珈琲とコラボしている様でドリップコーヒーや豆も売っていました我が家は成城石井の豆と夫が勝手に決めているので笑私の分のドリップパックを買ってみました干し芋はしっとりですって〜ビーフシチューは350円だったかな干し芋とビーフシチューは長女へのお土産ですどちらも大好物なので喜ばれました安曇野のりんごやきのこと豪華な朝ごはん!いいなぁ長野いいなぁ安曇野って行くたびに思いますいつか住みたいランキング2位!!1位はやっぱり山梨ですが→東京から近い安曇野ならば松本へも近いし平地も多いしいいかもしれないと勝手に想像して楽しんでいます〜!
安曇野サイクリング 2020年10月24日 お一人様サイクリングいつのまにかシェアサイクルが安曇野にもできていました穂高駅で借りてちひろ美術館までサイクリングなんて気持ちがいいんだ!!クロスバイクの電動車!これは便利一日中乗っていたいけどお天気が下り坂だったので2時間くらい800円!また乗ろう! ... 続きを読む お一人様サイクリングいつのまにかシェアサイクルが安曇野にもできていました穂高駅で借りてちひろ美術館までサイクリングなんて気持ちがいいんだ!!クロスバイクの電動車!これは便利一日中乗っていたいけどお天気が下り坂だったので2時間くらい800円!また乗ろう!
長谷寺 ほっこり顔のお地蔵様探し 2020年09月01日 どうしても見つけたくてまだまだ灼熱でしたが鎌倉「長谷寺」へ密を避けてお一人様日帰り鎌倉9時を回った辺りで人影は殆どありません以前紫陽花見にきた時は入り口から行列だったなあと思いながら拝観料400円なんとSuicaなどの交通機関カードで入れます今回見つけたかった3種 ... 続きを読む どうしても見つけたくてまだまだ灼熱でしたが鎌倉「長谷寺」へ密を避けてお一人様日帰り鎌倉9時を回った辺りで人影は殆どありません以前紫陽花見にきた時は入り口から行列だったなあと思いながら拝観料400円なんとSuicaなどの交通機関カードで入れます今回見つけたかった3種類のお地蔵様全部見つけられると良いご縁恵まれるとかそれも嬉しい事ですがとにかくこの愛らしいお姿を実際に拝見したかった入ってすぐに!感激〜苔の中に佇む姿がなんとも可愛らしいこの笑顔きっと沢山の人に癒しを与えているのでしょうね2番目は紫陽花が咲く散策路に中に拝まれている手がこれまた愛らしいお日様に照らされていました最後はお堂側の竹林の前に大きく見えますが実際はとっても小さい可愛いらしいサイズなので見逃しそうになります来てよかったと思えるようなこのお姿です見晴らし台からは海も望めて貸し切りの素敵カフェみたいでした日除け屋根もあるのし風も心地良くて暑さもしばし忘れさせてくれましたそうか、海のそばかっ今更思ったりして笑(鎌倉駅からバスだったので海を見ていなかった)そして参拝も最近お寺や神社附いてるなあ・・まあそんなお年頃になったと言うわけかそしてあんまり可愛いので御朱印帳まで新調(いや、忘れてきたとも言う)鎌倉の街中はとても静かで昔祖母と一緒にお寺周りした頃ののどかな雰囲気でしたでもあちらこちらに「がんばろう鎌倉」ののれん人が多過ぎて困っていると言う報道も最近聞かれていた鎌倉ランチ難民になる程にまでなっていたのでここ数年行かなかったけどとても複雑ですねお地蔵様にもお願いをして長谷寺を後にしましたレシピブログに参加中♪BRUNOアンバサダーさせていただいてます読者になっていただくと更新情報が受け取れます〜!↓クリック!
箱根神社 私のパワースポット 2020年03月25日 もう随分前に行ったような気がします箱根神社外国人観光客が一気に減った2月そして朝だった事もあり、参拝者が少なくて湖の鳥居をこんな静かな雰囲気で見たのは初めてでした神社へ続く階段も最初の鳥居もこれからの事を願わずにいられないような厳かで温かい光が照らしていま ... 続きを読む もう随分前に行ったような気がします箱根神社外国人観光客が一気に減った2月そして朝だった事もあり、参拝者が少なくて湖の鳥居をこんな静かな雰囲気で見たのは初めてでした神社へ続く階段も最初の鳥居もこれからの事を願わずにいられないような厳かで温かい光が照らしていました箱根神社に行く時は天気が不思議で行く前後に雨が降って参拝する時は陽が差し込む事が多いのですこの日も午後から雨が〜!日頃の行いが良いのか悪いのか笑箱根神社は私が多分1番好きな場所こんな人の少ない参拝は多分最初で最後だろうなぁ静かで嬉しいけど、でもやっぱり賑やかな神社も好きです箱根は人が戻りつつあると聞きましたでも台風19号の影響でまだ箱根登山鉄道は運休区間があり強羅の方へ行くのはバスになります今は外出を控えた方がいいですが終息したら元気な箱根にまた行こうと思います!レシピブログに参加中♪BRUNOアンバサダーさせていただいてます読者になっていただくと更新情報が受け取れます〜!↓クリック!
ひとつだけ願いを叶えてくれるそう 鈴虫寺 2020年03月06日 少し前の京都旅行嵐山を越えて鈴虫寺へ行きました朝1番だったので空いていましたが普段は何時間も待つ事もある様です拝観料を納めてご住職の説法を拝聴するのですが説法・・漫談?いや、落語?とにかくつい笑ってしまうお話が弾丸で30分!!これが面白いし腑におちるしお寺の ... 続きを読む 少し前の京都旅行嵐山を越えて鈴虫寺へ行きました朝1番だったので空いていましたが普段は何時間も待つ事もある様です拝観料を納めてご住職の説法を拝聴するのですが説法・・漫談?いや、落語?とにかくつい笑ってしまうお話が弾丸で30分!!これが面白いし腑におちるしお寺の周りは素敵な庭園になっています「この時期は・・何もないです」と言われていましたが今年は早め椿が咲いていました梅も綺麗でしたよ最後はお守りを手に草履を履いたお地蔵様にお願いをします突拍子もない事ではなければ後日自宅までお地蔵様が願いを叶えに来てくださるそうで!!日々を、目の前にある事をコツコツと進めながら時を待とうと思います!お地蔵様!面白すぎてご住職の本まで後に購入したのは私です!!→過剰にアピール笑レシピブログに参加中♪BRUNOアンバサダーさせていただいてます読者になっていただくと更新情報が受け取れます〜!↓クリック!
北海道*摩周湖の絶景 2019年09月06日 釧路湿原の次は摩周湖某タモリ倶楽部でも放送してましたが釧路湿原と摩周湖はとても深い縁があるそうで摩周湖は駐車場代500円がかかります上から眺める蔵王タイプ→湖にタイプがあるとしたら湖畔を歩けるか歩けないか位ですが笑絶景!!鏡のように湖に映し出される山々外国人 ... 続きを読む 釧路湿原の次は摩周湖某タモリ倶楽部でも放送してましたが釧路湿原と摩周湖はとても深い縁があるそうで摩周湖は駐車場代500円がかかります上から眺める蔵王タイプ→湖にタイプがあるとしたら湖畔を歩けるか歩けないか位ですが笑絶景!!鏡のように湖に映し出される山々外国人の方も団体バスで来ていますお土産物屋さんではたくさんのお土産も売っていましたそこまで賑わっているわけではないですが観光地ですレシピブログに参加中♪エッセのプラチナブロガーをさせていただいてますBRUNOアンバサダーさせていただいてます読者になっていただくと更新情報が受け取れます〜!↓クリック!
釧路湿原に行ってきました 2019年09月01日 ちょっと遅めの夏休みを頂きました目的は北海道何度目かな〜いつも洞爺湖や登別方面が好きなのですが今回は気になってた道東方面まずは釧路湿原広すぎる・・ガイドブック見てもどう行っていいのやらとりあえず向かったのは、釧路湿原展望台展望台には登らず(有料だった笑笑) ... 続きを読む ちょっと遅めの夏休みを頂きました目的は北海道何度目かな〜いつも洞爺湖や登別方面が好きなのですが今回は気になってた道東方面まずは釧路湿原広すぎる・・ガイドブック見てもどう行っていいのやらとりあえず向かったのは、釧路湿原展望台展望台には登らず(有料だった笑笑)その周りの散策路へここからなら湿原見られるかな?と思いましたがこんな階段山道の上り降りが続き虫が凄くて→しかも刺してくる蚊みたいなの!100匹位着いてくる〜怖い〜これ以上はいやだな〜と思ったとことで展望台に到着うんうん見晴らし最高虫さえいなければ・・見晴らしは本当に最高でしたそしてまた散策路を歩きましたでも私は釧路湿原を歩きたいんだよ〜って思い、散策路の中でGoogle先生に聞くことに笑どうやら温根内木道