りんごのお菓子
今日もつくっちゃいましたよ〜!
大好きなタルトタタン
いつもはパイ生地から作るのですが
この前バターと砂糖と小麦粉だけで作られてる冷凍パイシートを発見して
冷凍庫にスタンバイしてあったので
タルトタタンはお鍋一台で出来ちゃうのがお手軽でいいですよね
ひっくりかえすのもユニークなので
ドキドキしながら作ってみて下さいね
毎年作ってるタルトタタンまずは小さいお鍋でサクッと作ってみました〜!
ちいさいお鍋とは
シャスールの15㎝
ごはん1合炊く時に重宝しています
このサイズじつはもの凄〜く重宝するので
他にも買いそろえたい
気になるのはバーミキュラの14㎝
色も可愛いしあこがれちゃいます♡
「簡単タルトタタン」
材料(厚手の鍋15㎝1台分)
りんご(紅玉)・・・小さめ4個
砂糖・・・120g
バター・・・20g
冷凍パイシート・・・1枚
材料これだけ〜!
作り方
①りんごは4等分にくし切り、冷凍パイシートは常温に出しておく
②お鍋にりんごをならべる
一段ならべます
お鍋の大きさによってりんごも増やしますが、ぎゅうぎゅうに詰めるとりんごの水分で
丁度良くなりますよ
その上にお砂糖とバターの半量を入れます
③同じ様に二段目も並べます
お砂糖は今回は花見糖を使いました
どんなお砂糖でも美味しく出来ます
④最初は弱火にかけます
最初から火を強めちゃうと焦げやすいです
しばらくすると
お砂糖とりんごの水分がたくさん出て来るので出て来たら中火にします
そして煮詰めるような感覚で火を入れていきます
カラメル色になりりんごが透き通って来たら火を止めて天板に移します
ここでオーブンは180℃予熱しておきましょう
⑤パイシートを上にのせる
形が合わないので切り貼りしちゃって大丈夫です
パイシートはお鍋の内側に入れ込むように被せると仕上がりがきれいに見えます
⑥180℃で20分焼きます
パイがしっかり焼けていればOK!
ここからがドキドキポイント!
餃子の様にお皿をのっけます
お鍋より2周りくらい大きいお皿だと安定感があります
そしてそのまま「えい!」
と、気合を入れてひっくりかえす!
ここまで出来ればほぼ大丈夫!
上はパリッと
中はとろ〜んと
タルトタタンの出来上がりです
お好みで冷やして食べても熱々にアイスクリームを添えても美味しい
紅玉は終わりかけているそうなので
フジやほかのりんごでも美味しくできますのでお試し下さい
他のりんごは酸味が少ないのでお砂糖の量を100g位にして
レモン汁を大さじ1加えるとより美味しく出来ると思います!
詳しいレシピはこちらから
東京はいいお天気!
でもこれから事務作業・・・
今までサボって来た領収書の山と向き合う予定・・・
きゃ〜!!
そうなるとパンやお菓子が焼きたくなったり、お掃除したくなったり
ああ、ほんとに試験前の中学生の気持ちがよくわかるわ

レシピブログに参加中♪
ポチッと応援よろしくおねがします〜!
エッセのプラチナブロガーをさせていただいてます

BRUNOアンバサダーさせていただいてます

読者になっていただくと
更新情報が受け取れます〜!↓クリック!

今日もつくっちゃいましたよ〜!
大好きなタルトタタン
いつもはパイ生地から作るのですが
この前バターと砂糖と小麦粉だけで作られてる冷凍パイシートを発見して
冷凍庫にスタンバイしてあったので
タルトタタンはお鍋一台で出来ちゃうのがお手軽でいいですよね
ひっくりかえすのもユニークなので
ドキドキしながら作ってみて下さいね

毎年作ってるタルトタタンまずは小さいお鍋でサクッと作ってみました〜!
ちいさいお鍋とは
シャスールの15㎝
ごはん1合炊く時に重宝しています
このサイズじつはもの凄〜く重宝するので
他にも買いそろえたい
気になるのはバーミキュラの14㎝
色も可愛いしあこがれちゃいます♡


りんご(紅玉)・・・小さめ4個
砂糖・・・120g
バター・・・20g
冷凍パイシート・・・1枚
材料これだけ〜!

①りんごは4等分にくし切り、冷凍パイシートは常温に出しておく
②お鍋にりんごをならべる
一段ならべます
お鍋の大きさによってりんごも増やしますが、ぎゅうぎゅうに詰めるとりんごの水分で
丁度良くなりますよ
その上にお砂糖とバターの半量を入れます
③同じ様に二段目も並べます
お砂糖は今回は花見糖を使いました
どんなお砂糖でも美味しく出来ます
④最初は弱火にかけます
最初から火を強めちゃうと焦げやすいです
しばらくすると
お砂糖とりんごの水分がたくさん出て来るので出て来たら中火にします
そして煮詰めるような感覚で火を入れていきます
カラメル色になりりんごが透き通って来たら火を止めて天板に移します
ここでオーブンは180℃予熱しておきましょう
⑤パイシートを上にのせる
形が合わないので切り貼りしちゃって大丈夫です
パイシートはお鍋の内側に入れ込むように被せると仕上がりがきれいに見えます
⑥180℃で20分焼きます
パイがしっかり焼けていればOK!
ここからがドキドキポイント!
餃子の様にお皿をのっけます
お鍋より2周りくらい大きいお皿だと安定感があります
そしてそのまま「えい!」
と、気合を入れてひっくりかえす!
ここまで出来ればほぼ大丈夫!
上はパリッと
中はとろ〜んと
タルトタタンの出来上がりです
お好みで冷やして食べても熱々にアイスクリームを添えても美味しい
紅玉は終わりかけているそうなので
フジやほかのりんごでも美味しくできますのでお試し下さい
他のりんごは酸味が少ないのでお砂糖の量を100g位にして
レモン汁を大さじ1加えるとより美味しく出来ると思います!
詳しいレシピはこちらから
東京はいいお天気!
でもこれから事務作業・・・
今までサボって来た領収書の山と向き合う予定・・・
きゃ〜!!
そうなるとパンやお菓子が焼きたくなったり、お掃除したくなったり
ああ、ほんとに試験前の中学生の気持ちがよくわかるわ


レシピブログに参加中♪
ポチッと応援よろしくおねがします〜!
エッセのプラチナブロガーをさせていただいてます

BRUNOアンバサダーさせていただいてます

読者になっていただくと
更新情報が受け取れます〜!↓クリック!

コメント
コメント一覧 (6)
タルトタタンは作ったことがないー。
そして、実は食べたこともなかったりして(;'∀')
めっちゃおいしそうで、思わず手がのびちゃうよ~。
りえちゃんレシピで作ってみようかな。
とりあえず、りんご買ってこないとだなー。
領収書整理!
私は毎月月末に1ヶ月分を100均の小さな透明袋に入れてるよ。
それだけで年末に分けるのが楽になるw
ファイトだよ~♡
遥か昔に作ったことあるけど
もっと手間暇かかっていたような気がする~
こんな簡単にできたんだ~^^;
りんごいっぱいで
めちゃ美味しそう。
いい色に焼けてるし~
りんごのお菓子いっぱいだ~
りんご買いすぎちゃったときとか
いっぱい頂いたときにいろいろ参考にさせてもらいま~す。
じゃあ是非作ってみて♡
領収書
やっと夫に報告できるまでにできた笑
本当に事務仕事苦手で〜
だから幼稚園の先生になった位なのよね♬
いっそりんごの月にしようかと笑
タルトタタンって簡単なのに美味しいのがサイコーよ!
是非作ってね♡
りんごシリーズ、毎日楽しみにしてるーw
タルトタタン、実は食べたことも作ったこともなく・・
なんだか、難しいイメージもあって。
アイスクリームを添えて食べたいわあ。
多分火を止めるタイミングが1番難しいかな?
失敗しても美味しいからチャレンジしてみてね笑