自宅のキッチンが改装中のため
実家のキッチンにて
お菓子レッスンなどの試作も兼ねておかし作り
本当は一ヶ月ちょっとなら
おかし作りもしないかな~なんて
道具も少ししか持ってこなかったのですが
秋になるとうずうず・・
やっぱり好きなんですね~
りんごを煮て
渋皮煮
そしてくるみのクランブルを作り
お知らせ
11月にレッスン再開予定でしたが
改装の終了が11月下旬に延期されてしまいました
お待たせしているのに本当に申し訳ありません
再開した時にはよりたのしんで頂けるような
教室、イベントをたくさん企画出来るように
準備をすすめております
また再開の決定がきまりましたらブログにてご報告します
実家のキッチンにて
お菓子レッスンなどの試作も兼ねておかし作り
本当は一ヶ月ちょっとなら
おかし作りもしないかな~なんて
道具も少ししか持ってこなかったのですが
秋になるとうずうず・・
やっぱり好きなんですね~
りんごを煮て
渋皮煮
そしてくるみのクランブルを作り
パイ生地にのせていきます
パイ生地は冷凍の物ですが
実家が宅配している生活クラブのもの
バターと国産小麦をつかっている
なんともぜいたくなシートです
時間に余裕がなかったのでこどもにお手伝いしてもらったため
面白い敷き詰めになってます
小さなカップはこの前の合羽橋で
秋のパイ!
収穫祭りみたい(笑)
渋皮煮とりんごがとっても合います
くるみのクランブルは
アーモンドプードルが無くて母がオヤツに食べていたくるみ
フープロにかけてそれらしくなりました
不便な中でもおかし作りは止められません
お知らせ
11月にレッスン再開予定でしたが
改装の終了が11月下旬に延期されてしまいました
お待たせしているのに本当に申し訳ありません
再開した時にはよりたのしんで頂けるような
教室、イベントをたくさん企画出来るように
準備をすすめております
また再開の決定がきまりましたらブログにてご報告します
コメント