お久しぶりのエッセのイベントご招待頂きました
場所は有楽町の東京會舘
歴史ある建物でお化粧室に
「御婦人」と書いてあったり
建物が本当に重厚な感じで、イベントでもないと来る機会がなさそうなので
楽しかったです
早速リポート始めます!
まずはおなじみPanasonicさんのご紹介です
いつもブースでお話させて頂いて思うのですが
主婦が思う理想の家電に近づけるべく本当に努力されてるなと。
前回のものよりも必ず「おお!」と思うような進歩をしているって
自分に置き換えたら到底出来ない(笑)
まずは
ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9300
前回はスマート家電が多かったように思うのですが
今回は10㎏の大容量!
待ってました~という感じ
うちはフルお洗濯家族なので5年前に購入の洗濯機
真剣に買替えなのです
ただ容量の大きさが重要だったので嬉しい新商品!
しかも今回も
たくさんのうれしい機能
泡の力で落とす「泡洗浄」
場所は有楽町の東京會舘
歴史ある建物でお化粧室に
「御婦人」と書いてあったり
建物が本当に重厚な感じで、イベントでもないと来る機会がなさそうなので
楽しかったです
早速リポート始めます!
まずはおなじみPanasonicさんのご紹介です
いつもブースでお話させて頂いて思うのですが
主婦が思う理想の家電に近づけるべく本当に努力されてるなと。
前回のものよりも必ず「おお!」と思うような進歩をしているって
自分に置き換えたら到底出来ない(笑)
まずは
ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9300
前回はスマート家電が多かったように思うのですが
今回は10㎏の大容量!
待ってました~という感じ
うちはフルお洗濯家族なので5年前に購入の洗濯機
真剣に買替えなのです
ただ容量の大きさが重要だったので嬉しい新商品!
しかも今回も
たくさんのうれしい機能
泡の力で落とす「泡洗浄」
そのまま液体で落とすよりもジェットバブルシステムで泡にしてから
染み込ませると断然汚れ落ちが違うそう
確かにどんな汚れ物でも泡立ててから落としますものね
なるほどな~と思いました。途中で中をのぞいてみたい(笑)
食べこぼしとか襟ぐりの汚れとか下洗いせずに入れてもいいなんて
忙しい主婦の味方ですよね
そしてこちらはあればいいのに!と思っていた!
「温水機能」
冬場は洗濯機の水道栓のお湯を出したりしませんか?
酵素を分解するのは35~40度くらいが最もいいと聞いてから
がんこな汚れがあるものを洗う日で
特に寒い日は「これくらいかな?」
とお湯をいれたりしてました
でも結局すぐに冷めて冷たくなってしまうんです
15度に制御されていれば
普段のお洗濯も洗浄力Upなのだそう
そして40度洗浄、60度洗浄もあるということで
頑固な皮脂汚れや小さな子どもが使う物の除菌まで
使い分けてしっかりよごれを落としてくれます。
こちらは以前から一押し機能の
「ヒートポンプ乾燥」
ヒータで加熱するよりも電気代がかからない
10㎏で約20円とおっしゃってました
うちは外干し派なのですが
花粉や梅雨時期そして雨の日にも大量の洗濯物の干場がなくて
ヒートポンプ乾燥だと
叩いて洗った選択をふんわりと乾かしてくれる訳ですから
仕上がりが全然違う
ブースにあったバスタオルで実感・・
パイル一本一本が立ち上がっていました~
ドラム式に相当揺らぎ始めている私でした
コメント
コメント一覧 (1)