honey drop とさかりえです
1、2月の先行メールを送りました
が!
続々と届いてないヨの声が・・・涙
迷惑メールフォルダーに入ってしまう事も多く・・
申し訳ありません
まだの方はちらりとご確認頂けたらと思います
その後は
「クスパ」より
来週には公開いたしますね!
昨日の丸鶏の反響が大きくて驚いてます笑
鶏肉を「ぶたにく!」と言い切った子に匹敵する発言が昨日も
丸鶏を見せながら
「このお肉何のお肉だと思う?」
「・・・多分、もも肉!!か、むね肉!!」
残念、全部です・・・笑
そして丸鶏を使って部位の説明をしました
「もも肉は食べるとむっちりしててよく動いてたお肉って感じでしょう
だから鶏さんが一番良く使う足のももってこと。胸のお肉ってあんまり使わないものね
だからサッパリしてる感じの胸肉」
「え~!!胸もいっぱい動かすけど!ほら!」ってゴリラのポーズ
小学生っぽい答えです笑
でも、笑っていられないです
見た事ないんだもの当たり前
こういうのが体験です
食育ってテキストじゃなくて生活にある体験
次女の塾の面談で
テストの問題をみせてくれました
「ハムとベーコンの年間消費量の推移
7月は全体に比べて少し高く、12月は何倍も高い
その理由を考えましょう」
大人ならピンと来るかもしれません
子どもはまず12月はXmasだからハム、ベーコンが売れる?って思います
そしてもっと深く考えると
「あ!そういえばこの時期、家に贈られてくる~お歳暮!」となります
7月はお中元というわけです
でもその経験がない子は気づかない
我が家もお歳暮の類い、贈られてくる習慣がなかったのですが
CMの「ハムのヒト」で
お歳暮の事は知っていたそう笑
これは数年前のテスト問題なのでまた時代が変わっているのし
ちょっとリアリティがないのですが
体験って大事なんだな~ってなぜが娘の塾で気づく・・・笑
リアルになんていいながら
今年のツリーはちっちゃいです
IKEAに行きそびれた・・・笑
手のひらサイズなのに刺繍がほどこされていて可愛過ぎる
彼女の作品とても好きです
今年は部屋に大きな一番星
大きすぎて気づかない子もいたり笑
えらぶのも楽しかったのですが
ある時、子どもが
「サンタさんていっつも頼んでないのに高級お菓子くれるよね~」
って言ってるのを聞いた時から
方々探して大変な事になってますが
今年はタイムアウトです
包み紙でバレないように
と、ロゴがない物をお願いしましたが
・・・わかっちゃいそうだな~笑
ちらっとみえる紫のです
(わかったあなたは輸入食材がお好きですね笑)
だましだまされのXmas
次女は6年生までは「サンタさんはいる・・・ってことにする」そうです
後一年かあ~
1、2月の先行メールを送りました
が!
続々と届いてないヨの声が・・・涙
迷惑メールフォルダーに入ってしまう事も多く・・
申し訳ありません
まだの方はちらりとご確認頂けたらと思います
その後は
「クスパ」より
来週には公開いたしますね!
昨日の丸鶏の反響が大きくて驚いてます笑
鶏肉を「ぶたにく!」と言い切った子に匹敵する発言が昨日も
丸鶏を見せながら
「このお肉何のお肉だと思う?」
「・・・多分、もも肉!!か、むね肉!!」
残念、全部です・・・笑
そして丸鶏を使って部位の説明をしました
「もも肉は食べるとむっちりしててよく動いてたお肉って感じでしょう
だから鶏さんが一番良く使う足のももってこと。胸のお肉ってあんまり使わないものね
だからサッパリしてる感じの胸肉」
「え~!!胸もいっぱい動かすけど!ほら!」ってゴリラのポーズ
小学生っぽい答えです笑
でも、笑っていられないです
見た事ないんだもの当たり前
こういうのが体験です
食育ってテキストじゃなくて生活にある体験
次女の塾の面談で
テストの問題をみせてくれました
「ハムとベーコンの年間消費量の推移
7月は全体に比べて少し高く、12月は何倍も高い
その理由を考えましょう」
大人ならピンと来るかもしれません
子どもはまず12月はXmasだからハム、ベーコンが売れる?って思います
そしてもっと深く考えると
「あ!そういえばこの時期、家に贈られてくる~お歳暮!」となります
7月はお中元というわけです
でもその経験がない子は気づかない
我が家もお歳暮の類い、贈られてくる習慣がなかったのですが
CMの「ハムのヒト」で
お歳暮の事は知っていたそう笑
これは数年前のテスト問題なのでまた時代が変わっているのし
ちょっとリアリティがないのですが
体験って大事なんだな~ってなぜが娘の塾で気づく・・・笑
リアルになんていいながら
今年のツリーはちっちゃいです
IKEAに行きそびれた・・・笑
手のひらサイズなのに刺繍がほどこされていて可愛過ぎる
彼女の作品とても好きです
今年は部屋に大きな一番星
大きすぎて気づかない子もいたり笑
えらぶのも楽しかったのですが
ある時、子どもが
「サンタさんていっつも頼んでないのに高級お菓子くれるよね~」
って言ってるのを聞いた時から
方々探して大変な事になってますが
今年はタイムアウトです
包み紙でバレないように
と、ロゴがない物をお願いしましたが
・・・わかっちゃいそうだな~笑
ちらっとみえる紫のです
(わかったあなたは輸入食材がお好きですね笑)
だましだまされのXmas
次女は6年生までは「サンタさんはいる・・・ってことにする」そうです
後一年かあ~
コメント