作り置きの
ミネストローネみたいな具材

左下のケースのもの
作り置きはこちらから→★
お弁当の卵焼きの具にしたのですがまだ残っていたので
水と具材を入れたら
ハムの角切りと
食の科学舎さんのとら豆をたっぷりプラスして

温まったら牛乳を入れて

簡単ミルクスープの出来上がり
火が通り過ぎていないので
野菜の歯触りも楽しめます
とら豆は中々自分では煮ないのでドライパックがあると大活躍!
色が分かれているのが何とも可愛い

小松菜の塩もみとスクランブルエッグ
塩もみキャベツにはツナマヨのせて
作り置きばんざ〜いな朝ごはんです笑

レシピブログに参加中♪
ポチッと応援よろしくおねがします〜!
エッセのプラチナブロガーをさせていただいてます

BRUNOアンバサダーさせていただいてます

読者になっていただくと
更新情報が受け取れます〜!↓クリック!

ミネストローネみたいな具材

左下のケースのもの
作り置きはこちらから→★
お弁当の卵焼きの具にしたのですがまだ残っていたので
水と具材を入れたら
ハムの角切りと
食の科学舎さんのとら豆をたっぷりプラスして

温まったら牛乳を入れて

簡単ミルクスープの出来上がり
火が通り過ぎていないので
野菜の歯触りも楽しめます
とら豆は中々自分では煮ないのでドライパックがあると大活躍!
色が分かれているのが何とも可愛い

小松菜の塩もみとスクランブルエッグ
塩もみキャベツにはツナマヨのせて
作り置きばんざ〜いな朝ごはんです笑

レシピブログに参加中♪
ポチッと応援よろしくおねがします〜!
エッセのプラチナブロガーをさせていただいてます

BRUNOアンバサダーさせていただいてます

読者になっていただくと
更新情報が受け取れます〜!↓クリック!

コメント